マーチオブエンパイア攻略Wiki

マーチオブエンパイア攻略Wikiにようこそ

他のWikiの更新が止まっているので新たに作成しました。

これから更新していきますのでよろしくお願いいたします。

最新情報

2020/11/29
11個の伝承宝箱を開けてみた

隣の芝生は青く見えるというが、他の人のアイテムは気になるもの。感謝祭に過去最大のプレゼント 11個の伝承宝箱を開けてみた。過去最大のプレゼントの伝承宝箱11個を一挙に開けてみました。最近はそんなに頻繁に戦う機会も無い筆者は征服王の指輪(食料+105、鉱物+105、銀貨+105、研究+18)が一番だったかな。。

2020/11/28
感謝祭に過去最大のプレゼント

過去最大のプレゼントが全ユーザーに届けられた。インペリアルロト1100枚、伝承宝箱11個、ジェムバッグ11個と大盤振る舞い。ユーザーにとっては嬉しいこのプレゼントもMOE開発運営のゲームロフトにとってはちょっとした手違いがあった模様。Facebook公式によると、先んじて開催されていた感謝祭キャンペーン(弓兵が七面鳥を射る動画のちょうど射抜いたところのキャプチャを送る)は、100枚のスクリーンショットでインペリアルロト100枚、伝承宝箱1個、ジェムバッグ1個が得られるもの。

thanksgiving.jpg

ここには最大で1200枚を送った猛者を筆頭に5000を超えるユーザーの応募があった。しかしキャンペーン告知の文書をよくよく見ると上限無しとある。応募者には相当な数のアイテムを出さざるを得ないが、コミュニティマネージャがトラブルに巻き込まれる量の応募があったとFacebookには記述されている。ゲームの平等性を考えて全ユーザーにアイテムを配ったということのようだが真実のほどは定かではない。何れにせよ全ユーザーは過去最大のプレセントを感謝祭に受け取ったことはたしかなこと。

2020/11/22
過去最高のロトアイテムとの呼び声もある「剛力の大槌」

各部隊ごとの攻撃力や体力、エンカウンターやPVP(対プレイヤー)用途、密偵に資源の増加など数百はあるであろうMOEの武器。金貨を払ってくじを引くロトでも多くのアイテムをゲットできるがノーブルロトにおいて過去最高との呼び声もある武器「剛力の大槌」が出現した。攻城兵器攻撃力+106%、遠距離攻撃力+57%、軍体力(エンカウンター)+49%、行軍規模(エンカウンター)+17%。強化を最高にするとそれぞれ121%、65%、56%、20%まで上がる。

攻城兵器や遠距離の数値では100を超えるものもウルトラレアやスーパーレアのなかにはあるのだが、行軍規模が20%増加させられるアイテムはなかなか見当たらないのだ。多くのユーザーが色めきだっていた。必ず取得するように指令を出すリーダー、数の論理にはかなわない過去最高のアイテムと言えると評する技巧派の同僚ユーザー。おもにエンカウンター用途になるが最近パーソナルストーリーの重要度が増している。英雄クラスの取得にも強いアイテムとなりそうだ。

ootuti.JPG

2020/11/16
一気にパラメータが増えたチャンピオンクラス

42アップデートで英雄の画面の右上に追加された++のマーク。ここに英雄のクラスが割り当てられる仕組みが搭載された。経験レベル30、60でオープンされるほかパーソナルストーリーのクリアで3つ目が使えるようになる。3つすべてのを開けると下記のクラスが使えるようになり、現在のスキルに似たクラストークンを割り当てられる。ポイントは宝箱やイベントショップで得られるとのことだ。

  • ヴィンディケーター-剣士に焦点を当てたチャンピオンクラス
  • センチネル-槍兵に焦点を当てたチャンピオンクラス
  • キャバリエ-騎兵に焦点を当てたチャンピオンクラス
  • レンジャー-遠隔ユニットに焦点を当てたチャンピオンクラス
  • エンジニア-攻城ユニットに焦点を当てたチャンピオンクラス
  • エリート-派閥ユニットに焦点を当てたチャンピオンクラス
  • スパイマスター-スパイに焦点を当てたチャンピオンクラス
  • プロテクター-防衛に焦点を当てたチャンピオンクラス
  • 征服者-PvPに焦点を当てたチャンピオンクラス
  • ガーディアン-PvEに焦点を当てたチャンピオンクラス
  • 小競り合い-傭兵に焦点を当てたチャンピオンクラス
  • 建築家-都市の進歩に焦点を当てたチャンピオンクラス
  • パスファインダー-ユーティリティに焦点を当てたチャンピオンクラス

攻撃力や防御力を増加させるスキルに似たトークンも多いが、陣形や多数防衛、多数攻撃などまだ詳細が見えないトークンもかなりある。相手のスパイの死亡率を上げる、傭兵の攻撃力や防御力のアップなど大きく戦局を変えそうなクラスもあり、特にレベルを上限まで上げ尽くしたユーザーには新たな楽しみが追加された形だ。個々のユーザーのパラメーターも大きく変化するため単純に総合力に依存しない戦闘が期待される。

class42.jpg

2020/10/21
英雄にさらなる機能がUpdate42

日本では執筆時でまだ未配信だがアップデート42機能の一部がFacebookで紹介された。

ハロウィーンだったか....先日、夜城のインフォグラフィックから壮大な演繹的推理を展開し、スパイ機能の大胆なアップデートを予測した筆者でしたがどうやらハロウィーンをイメージしたものだったのかと。ここのお詫びしたく思います。

しかし、とても大きな「チャンピオンクラス」が追加される模様。すべてのユーザー自身ともいえる城主である「英雄」。ここに13の独自の設定を割り当てられるようになるそうです。3つまで割り当て可能で、これらのクラスは強力なもので、かのパーソナルストーリーでロックを解除できるとのこと。

パーソナルストーリーは、城のレベルに応じて異なりますが得てしてハードルが高めのイベントで失敗するととてつもないダメージがありますので、うーむ。悩ましい。。

moe42.jpg

2020/10/17
反逆扇動に機能追加か!?Update42のインフォグラフィック

来週20日Update42が降臨することが公式Facebookに掲載された。アップデートを事前に告知するインフォグラフィックには、Have a great weekend, my Lords & Ladies! Update 42 is coming next week with amazing new features and holiday challenges. Stay healthy!(素晴らしい週末を, 私の主と女性たち! アップデート42は来週, 驚くべき新機能とホリデーチャレンジがあります. 健康でいてね!)とある。"amazing"と過去半年を見る限り使われていない自信とともに掲載されているのがコレ。

u42.jpg

シャーロックホームズばりに推理してみよう。鎖のついた夜の城に対峙するのは、青い旗を持ち立つのが歩兵。しかも下半身は軽装であるように見える。相手の兵を奪う反逆扇動にからむアップデートである可能性がある。青はフランス国旗トリコロールのなかでは自由を意味しているので、これを補完している。スパイ機能のなかでは、なんといっても反逆扇動が有益だ。数万単位の兵を自分の軍に寝返らせることが可能だ。ほかの資源略奪系のスパイ工作とはダメージが異なる。ただ、とてつもない兵力を持つ相手にはまだまだ雀の涙程度のダメージ。これが現在より大きく上がるのではないだろうか。関ヶ原の戦いの西軍小早川秀秋の裏切りではないが、兵力の1割も覆るとダメージがでかい。

2020/10/13
MOEで「兵站」に力を入れるには?
スリルが高まる一瞬の戦闘時間とは裏腹に日々の資源収入や軍備の増強の時間が圧倒的に長いMMOゲームであるマーチオブエンパイア。圧倒的なパワーを持つ相手に短期間で勝つことは全くもって不可能なこのゲームでこそ日々の「兵站」が重要になる。英語ではMilitary Logisticを意味する兵站という概念は、軍や物資の配備・輸送から施設の構築や維持まで広く戦時以外の活動を含む。

古くはローマ時代の工兵の突出したセンスが、広義の兵站に当てはまる。ケルト人やゲルマン人は野営地を持っていなかったというが、ローマは戦時においては「カストラ」と呼ばれる野営地を設営し、食料倉庫から武器庫、訓練所や商店まで備える要塞へと発展させている。ターゲットとなるエリアで兵と軍を維持することで戦闘や防衛に必要な物量を迅速に展開できるわけだ。

MOEにおけるユーザーの移動可能な居城は、このカストラに近い。石や木材の加工に長けたローマ工兵の技術はマケドニアのフィリッポス2世やアレキサンダー大王など投石機を大規模に使用したギリシャ文化を引き継ぎ、新しい形に進化させている。MOEにおいて、最初から資源に恵まれた領土を獲得するのは難しい。ユーザーは、試行錯誤の兵站戦略で自身のレベルを上げている。筆者は食料の貿易で銀貨を貯蓄し、高値で売ることを主軸にしている。銀貨をためておけば、横やりが入る自然資源の収集に比べ安定的に大量の資源を貯蓄できるからだ。

logistic1.JPG

また、もうひとつの兵站に注目している。イベントショップの存在だ。最近レベルが5に上がったが、宝石職人のペンチ、ロイヤルチケット90枚とレベルが上がる。レベル6では7日間の擁護者シールド、レベル7ではパラゴン250という具合。毎日行われるイベントで獲得できる栄光の象徴を有意義に活かせるようになる。イベントショップのレベルアップは、初心者に限らず重要な兵站活動になる。

logistic.JPG

2020/9/27
アトランティス初勝利にみた装備研究の重要性

戦争ゲームとしてなかなか興味深い記事が現代ビジネスに掲載されていた。太平洋戦争中の日本海軍の巡洋艦と駆逐艦には英米と比較して大きな欠陥があったというのだ。

【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75812

「戦闘機による爆撃に勝てなかった」という時代の流れで片付けられているが、船内縦に壁を設置しており魚雷で横転沈没しやすく、ボイラー室とタービン室が固めて配置してあるため、走行不能になりやすいということをデータを元に解説している。700にもおよぶ軍艦が沈んでいると言われているが、多くがその影響を受けているとなると、やはり記事がいうように"常套句"には危険が潜むのかもしれない。

MOEにも知識の有無で大敗することがたくさんある。硬直したワールドになると対人戦が少なくなるので、エンカ相手とは全く異なる。そもそも装備自体がエンカ用と対人戦で全く異なる。攻撃力や体力にエンカウンター用と書いてある数値は対人戦ではゼロになる。これも要注意だ筆者もなんとなくエンカ用でアトランティスに行っていたが、あらためてその辺りを考慮にいれ、装備を変えて挑んでみたところ、めでたくはじめての勝利を経験した。ゲームとは言え、奥深さを感じたのだった。

2020/9/24
首都機能大幅強化!強まる戦術性
Moeでは、八割は占めるであろうワールドの面積には無数の首都が存在している。他チームとの戦争になるとこの首都の奪い合いがはじまる。守る側が首都に兵を送り、攻撃する側からのアタックに対抗する。首都には平時の収穫から貿易、研究に戦時のディフェンスなどカスタマイズできる機能が備わっており、統治官に任命されたユーザーはこれを設定できる。41アップデートでは首都機能が強化されている。

まず、地形、森林、山と首都の地形ごとに3タイプの分別が加わっている。弓兵、槍兵、歩兵と各部隊により強弱が加わるが数十パーセント単位の大きな変更であるため、計算に入れないわけにはいかない。「森林」では槍兵の攻撃力と体力が-25%、「野原」では、剣兵の攻撃力と体力が-25%で槍兵と騎兵が向上するとある。「山」が騎兵の攻撃力、体力が-25%。と現在は既定されている。

0411.JPG

さらに6つの首都発展の種類が加わった。首都が立地するエリアでの収穫などの活動により得られる材料を使って、この6つの機能を向上させることが可能だ。

0412.JPG

ほぼ全エリアでパラメータが変わるため、エンカウンターなどでの影響も気になるところだ。

0413.JPG

2020/9/15
Update41到来

あまりの猛暑のためクーラーの無い40度超の室温環境でプチ熱中症を経験し、慌てて塩を舐めて生き延びた筆者ですが、ようやくPCを普通に稼働できる状況になりました。そんななかアップデートです。

41.JPG

Facebookの公式MOEにUpdate41のインフォグラフィックが載っています。二人の英雄が加わるようですが、一方はアレキサンダー大王やアーサー王と並ぶ中世伝説の王。弱きを助け強気を挫く騎士ライオンハートとの異名を持つKing Richard(リチャード1世 (イングランド王))。もうひとりはリチャード1世と十字軍で激闘したイスラムの英雄Saladinサラディン。エジプトからシリア、イエメンまでを広くアイユーブ朝を築いた英雄。1189年からの西洋とイスラム世界で起こった第三回十字軍の攻防が舞台としてパーソナルストーリーがはじまるようです。

さぼり気味だった評議員事前情報も届いていました。十字軍のパーソナルストーリー以外に兵士訓練の仕組み改善、山、森林、平野と地形に応じた仕組みの選択がキャピタルで行えるようになるようです。戦闘からリソースにも影響するということなのでキャピタルの統治者の役割がより増えます。(-_-メ)。しかしながら、広大なエリアすべてがより戦略的になるともいえるので、大きい変更になるかもしれません(*'▽')。こうご期待。

41b.jpg
41c.jpg

2020/8/13
5周年の記念ギフト

anive.jpg

Facebookの公式MOEによると本日13日より無料ギフトが贈られるそうです。5周年限定ギフトパックは


5日間無料VIPデラックス
5日間無料イベントパス
5倍レベル5宝石(ランダム)
5 x 100インペリアル抽選券
レガシーチェスト1倍

お祝いに参加してゲットしよう!とありますがまだ何に参加するのかもわかりません。執筆時の深夜3時段階ではまだ何の動きも。むしろピースシールドが先日の突然のサーバメンテナンスで空城すべてにかかってる状態で5時30ごろには一斉に狩りがはじまるというお祝いとは程遠い惨状が。。74のみなさんピースシールドは、張り直ししておいたほうが良いですよ~。

なお、ワールド統合アンケートという怪しげなポップも立っていました。「貴方のワールドは弱体化しています。強いワールドとの統合を望みますか?」と。。韓国勢による寡占が進んでいる74は代謝が良くなく、ダイバシティが損なわれているようです。イエスにしておきました。リアル社会同様、エゴでは無く、一定の秩序を構築し、そのルールのなかでの多様性が健全な競争を生み出し、ワールドを強くすると思うからです。

2020/7/10
ファーストマージ到来

年に一度到来する合併祭マージイベントの第一弾が告知されている。アジアパシフィックサーバーでは

57,59,61,62
65,67,69.77

今週末にかけて行われるワールド間イベントで口火が切られる。イベントでの占領に応じて新しいワールドでの融合時のスタート地点が決定していたと記憶している。筆者がなかなか訪れることのできなかったワールドだが65には、やる気はないがたまにやる同盟、日本人同盟です、日本人だけの同盟など大和言葉を連ねる日本人同盟が散在していた。マージ後にはどうなっているのだろうか。特派員を派遣して後日レポートしてみたい。

merge1.JPG

2020/7/9
同盟イベントの報酬増加

富の集中と経済の不活性化についての話題をよくYoutubeで見る。古典的には富の集中が投資に結び付くために活性化されるといわれてきたが、現代では1憶を与えられた1人が100万円の車100台を買う可能性は低く、100万円を与えられた100人それぞれが1台を買う可能性は前者よりは高くなる。後者の方が消費活動に基づく経済が活性化する。税収により財政安定にも役立つこととなる。

MOEでも同様のことが起こる。圧倒的に強い一人がいて、しかも内弁慶であるとワールドは活性化しない。諦めないにせよ、どうしようもなくなる。パラゴン50の無敵モードで地道に特攻をかけたり、密偵をかけまくり、気長に削るというゲリラ戦が無いわけではないが。。。Facebook公式に同盟イベント報酬増加のお知らせがあった。

increase1.JPG

7日からすでに適用されているとのことなので気づいている方も多いかもしれない。たとえば冒険の同盟イベント。

increase2.JPG

1位6000
2位4500
3位3500
4位から10位2000
11位から50位1000

ゴールドの獲得が下位まで広がっている。以前は3位くらいまでしか金貨を得られなった気がするが、今回からは11位から50位までが獲得できる。ワールドによりけりな部分はあるが50位となれば、参加するだけで入手できる可能性もある順位。同盟全員に配布されるイベントでの報酬増加は、総合戦力では劣っていてもアクティブユーザーが多い同盟では、力の源泉となるゴールドが累積的に増えていくわけだ。数人でも同盟を組む新しい同盟が、ひたすらイベントに取り組むことで力を付けやすくなったといえるかもしれない。

2020/7/5
7月4日は自由を求めるイベント

MOEの公式Facebookには「アメリカ人の友人たち, 独立記念日おめでとう!」と米国籏を掲げる騎士団が描かれている。7月4日はアメリカの独立記念日。イギリスからの独立を実現したアメリカの誕生日だ。MOEのアップデートで登場した自由の研究はこれをモチーフにしている。執筆時に残すは女王とのバトルだけだ。

freedom000.JPG

当時はジョージ三世が英国の盟主であったはずだが極悪人女王とは現在の英国女王をなじっているのであろうか。フランスとイギリスは、やはり仲が悪い。根本的に王政を堅持する国イギリスと王政を打倒した国フランスでは因縁があるのであろう。日本では明治維新に薩長を応援するイギリス、江戸幕府を支援するフランス。この関係も王政に対する軸が影響しているように思える。

ここまで貿易や兵の訓練など3つのステージで獲得した自由の巻物。イベントショップには連動する自由の財宝が開店しているが、他のユーザーとおそらく同様にほとんどをパラゴンに使ってしまった。巻物350が必要な太陽のスルタンの宝箱は、騎兵と槍を中心に増強できるアイテムで欲しいと言えば欲しいのだが、筆者のレベルでは弓攻城兵器、歩兵に集中投下してしまっている。

freedom001.JPG
freedom002.JPG

アトランティスなどの上位には、馬術の突撃などをうまく使うユーザーも多く見かけるがが、そんな余裕を持ちながらMOE楽しみたいものだ。ちなみにアトランティスは最近入賞者への配布、アトランティス内での獲得リソースにかなりゴールドをばらまいている。アップデートの影響か定かではないが、50位あたりで4万は配布していた。以前と異なり、失った兵はワールドに戻った際に回復している。資源だけ略奪されるので、他のユーザーに預けるなど工夫をして挑むとペイするイベントになっていることにも触れておこう。

2020/6/28
アップデート39情報 兵法書のような詳細な武器閲覧シート

中国の兵法書六韜の虎韜は、「虎の巻」という大切な書物を比喩する語源にもなっている。Google Booksで一部日本語訳も読むこともできるが、棍棒、鎌や鉤などの武具から夜襲迎撃用の小型軽車と細かな武器の解説を周王朝の軍師呂尚が武王に講じるシーンが出てくる。細かな武器にはそれぞれノウハウがあることを説いている。MOEにも膨大なアイテムがあり、戦争ゲームだけあってその使い方は多様だ。密偵に力を入れるには密偵の成功率を上げるアイテム、防御で相手を罠にはめるには防御力の高いアイテム、高速に移動するには行軍速度の高いアイテムともはや数えることも面倒くさいくらい揃っている。

前回のアップデートでは、新たにあるアイテムと併用すると力が増加するシステム「装備セット」が取り入れられている。ツールを知ることがいかに大切であるかを呂尚に説かれても、そこから先に習得するのは難しい。そんな矢先、アップデート39で新たな機能が追加されていた。装備→作成からアイテムを選ぶとご覧の通り。

mant001.JPG
mant002.JPG

アイテムの詳細、閲覧記録、どのアイテムで作成できるのか?どのアイテムを作成できるのか?がわかるクリッカブルなアイテムシートになっている。特に、今まではそのアイテムで何が作成できるのか?は作成されるアイテムの方からしか知ることができなかったのだが、作成するアイテムの方から「用途」をクリックするとこれが把握できるようになっている。

2020/6/23
アップデート39情報

次期アップデート情報がインフォグラフィックスで到着していた。日々のチャレンジでラスボスを倒し高価な"buffs"を手に入れろとある。革製のコート類も意味するbuffが仮にマント類の類であれば、これは期待ができるのかもしれない。
(閲覧者追記:buffは「効果」となります。for your realm=あなたのワールドのために、と続くため、おそらく座の効果のようなものになると思われます)

39001.jpg

こちらもイベント系。これは星条旗があるので7月4日の独立記念日関連のイベントだろうか貴重なチェストが入手できるそうだ。恐怖の騎士の鎧と神聖なるチェストプレートから一向に進化しない筆者にはチェストは必須のアイテムなのだった。
(閲覧者追記:チェストとは、宝箱のことです)

39002.jpg

これは何やら大きく変化しそうなルール変更。弱者を強力な敵から保護するものが加えられるようだ。図を見るにビーシールドの3人城レベル3,5,9のプレイヤーで3が9と繋がることで5からの攻撃がを防げるようにも解釈できる。矢印の方向性や×の意味を深く考えてしまうと別の可能性もあるのだが、VAILという屈服、脱帽の意味から考えるに攻城の際などでの増援者が保護されるのであろうか。いずれにせよ大きな変更になるのではないか。
(閲覧者追記:最初の時世(ワールドができた当初)では、c14以下はシールドされたままになるそうです)

39003.jpg

新たなPVEはオカルトの陰謀だそうだ。オカルトや陰謀論を好む傾向にある筆者は、なかなか含蓄のあるPVEだと昨今の世界的な政治情勢と被せてしまう。信じるも信じないもあなた次第なのだ。事実が何であるか、手元のキーボードは本当にそこに存在しているのか(シュレディンガーの猫)?光に続き電子まで遠隔テレポテーションに成功した昨今。いろいろと考えさせるのであった。

39004.jpg

2020/5/24
傭兵新機能が26日に解禁

Facebook公式に26日に傭兵機能がアンロックされることが掲載されている。

すでに前回のアップデートで城内の小さいな傭兵のアジトが設置されていますがお気づきになっているだろうか。傭兵の詳細、さらにグレードの高い傭兵が同盟エンカウンターで入手できる「ドゥーカード」で売買できるシステムが準備されている。

youheiajito2.jpg

寺院にも傭兵のタブが追加されており、ここにも「ドゥーカード」での回復が予定されている。傭兵は使ったら終わりの存在だったため、おもに守備に配置していたが、回復可能であれば戦闘への参加もアクティブになることが予想される。純粋な戦闘を考えた場合、この傭兵のアップデートは大きな存在になるかもしれない。

復旧可能になる傭兵タブの存在が今回のアップデートのものか否かを試す目的と戦闘での傭兵の価値を確認する目的で貴重な傭兵を実践に投入してみた。作戦は最近獲得した脅威の側面奇襲だ。なんと前衛中央のユニットが敵の最後方にワープする禁じられた技ともいえるすご技。この部隊がグレード5のノースマンになるよう配置した。結果は以下に。

おそるべき傭兵の力。復活はできないのでやはり今回のアップデートで解禁するためのタブであると推察する。

2020/5/13
装備セット導入、アップデート38が到来

アップデート38がクイック到来。15日まではアップデートせずいられるそうだが混雑をさけるためにお早めに。

インタフェースは明るめの木目基調になっている。個人的には明るくなって気分一新。最大の特徴は装備セットという新しいシステムだ。

seta0.jpg

特定の装備の組み合わせでボーナスポイントが得られるものだ英雄画面の装備メニューから装備セットを選択するとすべての組み合わせを見ることができる。対象の装備アイテムにはマークも加わっておりこれをクリックして対象を探すことも可能だ。

seta.jpg

「征服者の手練」、「パイクマンの規律」、「ジュエリバの猛攻」・・・など約20の効果に合わせたネームがふられており、組み合わせそれぞ5から10程度のセットアイテムがある。おおよそ100から200アイテムがその効果を得られる。

弓、馬、槍、歩兵など種類ごとの戦力の増加、行軍や収集、研究の速度などお馴染みの能力値の大幅な増加がある。(2),(3),(5)など1が無い値がふられているが、数字が大きいほど増加能力が高い。これはセットアイテムのなかでどれだけを装備しているかというアイテムの「数」で間違いないだろう。ほとんどがウルトラレアアイテムだが、「パラディンの武具」「宿主の武具」だけはスーパーレアが対象になっている。

そのほか15日からは、蛮族の大軍に保護と攻撃の2つのフェーズが追加、新しい傭兵のメカニズムなども加わる。

2020/5/12
次のエンカウンターは金曜日か?

なかなか砕けた英語から情報を読み取るのは難しい。共通文化圏での認識やスラングなど文字では無いニュアンス。剣術や武闘の世界の「間」とともいうべきものがあるようだ。

MOE開発者チームはFacebookを中心に情報のチラ見せを行っているが、前回城内の拡張があると筆者は言い放ったが今のところまだ無い。将来的なアップデートのプロトタイプのようなものであったのかもしれない。しかるに、次回のエンカウンターアップデートは金曜日にあるようだと予想しておこう。論拠はいくつかある。Facebookのユーザーコメントには公式のレスポンスがたまにある。いわゆる「中(なか)の人」からのコメントだけに信用性は高くなる。

5日投稿された「Lords & Ladies, the Easter Knights World Encounters will remain with us for another week, until Friday, May 15. This means you have one extra week to finish your Alliance PVE challenges. Stay healthy and take advantage!」。そのまま読めば15日の金曜にエンカが変わるよということだが、前回裏切られて疑心暗鬼になった筆者はユーザーコメントを熟読した。

enkachange.JPG

ある欧米サーバのユーザーが「What's going to replace them? Are new Alliance PvE coming after. 」との質問に対して「New camps will be coming, Lord! 」の公式が応えている。このやりとりは、「新しいエンカが来ますよ城主さん」で間違いないだろう。また、現在のエンカウンターの恐怖のうさぎ。これはイースター・バニーであると考えればそろそろ切り替わるはずだ。

忘れたころにやってくるエンカウンターの切り替えは今週末。陣形や装備アイテムと楽しみも増えることを期待しよう。

2020/5/5
新たなレルム(ワールド)がアジアパシフィックサーバに出現

新たなレルム(ワールド)がアジアパシフィックサーバに出現

ワールド84がアジアパシフィックサーバに誕生しているFacebook公式によると中国サーバとアジアパシフィックサーバに設置されている。実際に皇帝不在の島が出現していることがゲーム内のワールドから確認できる。

rel84.jpg

MOEでは、レベル7か総合力200万を超えると移動できなくなるので新規ユーザーが島を目指すしかないのだが、Facebook上には古株ユーザーたちから「我々が欲しいのは新たなワールドではない、アクティブユーザーだ」という声も寄せられている。

せっかくのワールドマップの存在も現在はアトランティスとワールド間イベントしか他のワールドとの接触が無い。他のワールドへの往来が平時にできると、かなりゲームとしての裾野が広がるので、是非ともその視点を求めたいところだ。

ワールド間に圧倒的なレベル差があるとゲームにならないので侵略行為は無理だろう。ただ、仮に戦闘とは別の視座でたとえば、全ワールドに10個ほどしかない隠れアイテムを城レベルに関係なく探しだしたものが獲得できる、ゼビウスの隠れキャラのようにまったく普通のマップの一タイルに埋めるようなものでもあると面白い。実社会ではギスギスしている国をまたいだコミュニティの活性化も期待できる。

Facebookのコメントにあるようにアクティブユーザーの継続的な参加なしには大きな発展は難しい。古株ユーザーたちの声を反映しながら魅力的なアップデートを期待したい。

2020/5/1
久しぶりに城内が拡張か?

Facebookの公式サイトにすばらしい三種類の城内の写真が掲載された。MOEではナイト、ツァーリ、スルタンの3つの文明を選択できそれぞれ城の文明を変えられる。お城の見栄えだけでなく、固有ユニットやボーナスにも違いがある。ちなみにあとからでも変えられる。平原のビューから自分の城クリックして表示されるプロフィールの右上をクリックすると変えられるがゴールドが必要になる。

そのお城の中が近いうちに壮観になるようだ。下記のようなメッセージ とお城の図が掲載されている。

Big life changes always give us a new perspective. Here is an exclusive wide perspective of the Knight's castle. Tomorrow and on Friday we will share the Tsar's and the Sultan's as well.


上の方をみると広くなっており、どうやら天候により背景がかわるのではないかというユーザーの推測もある。金曜までにはと書いてあるが執筆時現在まだ変更はない。かなりゲームの印象が変わるのでは?と期待もあるが最近のサーバーの不調に不安視する声もある。いずれにせよゲームである以上変化を期待したいところだ。

recasstle.JPG

2020/4/27
パラゴンを狙え!GW中のパラゴン情報

コロナ禍のシステムエラーで大変そうなゲームロフト運営さんたち。Facebookには欧米サーバ中心にイベントのポイントが入ってない!とクレームがまだ続いてます。欧米サーバは数も倍以上あるようでして、アジアサーバにいると忘れがちですがフランスの会社が運営している欧米中心のゲームなんですよね。そんななか、GW中のパラゴン情報が掲載されましたのでご確認を!時差はだいたい8時間のはずです。と言わずもがなですがパラゴンは着実に上げていきたい。筆者はあと1つでようやくレベル50のコーシャスマーチが。グヘへへへ(-_-メ)。

427paragon.JPG

2020/4/24
突如として現れたメンテナンス

記憶は定かではないが日本語のメンテナンス画面ははじめて見た気がする。コロナの影響なのか、パシフィックサーバーで起こっている長時間のメンテナンス。焦る。。まさか、ピースシールド切れてないよな。。いつはじまるのか?はじまったら一斉に刈られるのか?アジャイルな開発手法の弊害なのか?そういえばこの手の事前告知無いよな?

mente.jpg

しかも、真っ当であればワールドイベント進行中の現在、下記のような強豪ブラケットに組み入れられている。74ワールドの筆者。

アジアパシフィックサーバー
ブラケット1: 世界66, 67, 73, 74
ブラケット2: 世界56, 60, 68, 75
ブラケット3: 世界57, 61, 62
ブラケット4: 世界59, 69, 71
ブラケット5: 世界63, 65, 70, 77
ブラケット6: 世界58, 78, 79, 80
ブラケット7: 世界64, 72, 76, 81

コツコツと貯めてきた資材や城下町は果たして無事なのだろうか?案の定、Facebookの公式サイトには、無常な叫び声がこだましているが、現在のところ華麗にスルーされているようだ。南無。

mente2.jpg

2020/4/19
動画で戦術研究を!Youtubeに戦術ストックチャンネルを設置

MOEではエンカウンターや蛮族との闘いのようなコンピューターの敵と実際にオンラインでつながるユーザーとの戦闘があります。馬には槍が強く、槍には歩兵が強く、歩兵には馬が強い。弓は接近戦には弱いが、遠距離戦には強いという具合に兵の特性が影響します。ここに装備アイテムや陣形、パラゴンと呼ばれる魔法のようなものや兵の練度など相当数のパラメーターがあるのです。

しかし、狭いエリア(といっても前年比2×2倍にはなっているのだが)に陣取るゲーム。10倍も異なる圧倒的強者に単体戦で勝つことはできないのが少々初心者にはハードルが高いのですが、ここ数回のアップデートでは、戦術や戦略の改良が加わり、研究や工夫で随分と戦闘での差を埋められるような複雑さが出始めています。

senjyutumovie.jpg

キャンペーン→出征路で戦術を磨けば、「堅牢な側面」、「ホールドポジション」、「鋼の神経」、「突撃」、「特化戦術」、「側面攻撃」、「ときの声」、「一般戦術」、「炎の雨」、「ラインアドバンス」の10の技術とそれぞれの戦闘計画3種類が得られます。

敵の陣形とこの戦術は相関性があり、陣形と配置を増やすとかなりの分母になるため、なかなかに把握するのは難しい。しかし研究すれば新たな発見もあるのでは?そこで動画をYoutube内にストックすることを開始してみました。まだまだ数は少ないですが随時アップデートしていくので研究にご活用ください~。

youtubewiki.jpg

https://www.youtube.com/channel/UCwBIvqPduQMCIpnNTj6GCiQ

2020/4/8
Update 37新ウサギ団システムにキャプテンハーロック

Update37でお目見えしたウサギ団のエンカ。大きな変化は従来のL7までのガーディアンレベルに8~10までのレベルが加わったこと。L7である筆者が8までに行くには100万以上のポイントが必要なのだがL7での金貨やアイテムの取得率が少し少なくなっている。レベルを上げれば、従来以上のアイテムの可能性もあるのだろうがまだワールドに40名ほどしかL7以上のユーザーがいない。

新たなに加わったシステム「同盟エンカウンター」は、ソロと同盟の2つの報酬がトークンで得られる。ソロの最終報酬はみんな大好きトリンケットだがウサギさんが相当強い。DC同様にチーム戦略で回していく必要がある。レベルの低いユーザーだと敵も相対的に弱くなるので、城レベルを抑えて大使館を拡張した特攻選手を創っておくと良さそうだ。筆者は二番隊HerLock?を進水させた。もちろん男のロマン「キャプテンハーロック」から名をもらった。

usagitoken.jpg

2020/4/2
Update 37のエンカはウサギ団

FacebookにUpdate37の新たなエンカに関する告知が掲載された。日本では金曜日の午後9時ごろにウサギ団が登場するようだ。L10までのエンカや難易度選択など未知なるシステムが導入されるわけだが、ウサギである。

日本ではウサギは寂しいと死んじゃうほどカヨワイ生き物と思われている。しかしWikipediaによるとアングロサクソンをはじめとした欧米では春のシンボル。多産・豊穣・性が代表的な象徴ということだが時速80キロメートルを出すこともある速さも特徴だ。 なにやら速くて大量に湧き出るファナティックな恐ろしさを感じる絵が掲載されている。映画「ジョーカー」よろしくとヒャッハーな時代がMoeに到来するということか。

change37usa.jpg

2020/4/1
エンカウンターがLv10まで?Update 37

FacebookにUpdate37のアナウンスがあった。一両日中に配信されるようだがエンカウンターに大きな変更があるそうだ。難易度が選択でき、レベルも10まで増加。報酬もそれに応じて変わることが記載されている。エンカウンターが強者に取られてしまうので分母が増加するとなれば、恩恵を受けられるユーザーも多くなるであろう。

change37.jpg

https://www.facebook.com/notes/march-of-empires/update-37-changelogs/2571504596442550/

2020/3/31
新人ユーザーにウルトラレアがザックザクな新制度

コロナの話題に触れざるを得ない。Youtube界隈や5ちゃんねる界隈ではグローバル経済に対する警鐘、既存の通貨制度や金融制度への戒めという論調も多い。コンピューターウイルスもしかり、拡大することで弊害が生じる仕組みを持つ。これらは一部のものによる多数制御の限界を示している。今以上に次元を問わないコミュニティごとでの危機やインシデントへの対応力が求められていくことになるだろう。会社や学校以外にも地域、運動、趣味の倶楽部とインターネットをも利用した多重的なコミュニティが相互サポートを提供するものだ。インターネット全盛時代、バーチャルをも活用したコミュニティも簡単に創成できる。

オンラインゲームもひとつのコミュニティなのだが、圧倒的な強者を前にはコミュニティの安全が脅かされる。本来多くのユーザーが集いそこで対策を構築していくため新人ユーザーのリクルーティングが長期的には重要な課題となる。しかしMOEの場合、新人がスパルタのように厳しい試練にいきなり放り込まれる。数日のうちにこのゲームに絶対的に必要なピースシールドが切れるのだ。多くのユーザーがここで諦める。なぜなら課金しか選択の無い状況においやられるためだ。ベテランユーザーはアイテム獲得機会が多いため課金をほとんどする必要が無いので師匠・弟子制度を使って独り立ちするまでサポートを受けるのが最も良いのであるが、なかなか受け入れられていない。

そこでアップデート36では新米忍耐チャレンジが導入されている。連続ログインすることで報酬を得られる仕組みだが、非常にアイテムがよい。ウルトラレアが一週間で3つも手に入る。しかもすべて最初から装備可能なレベルに設定してある。古今東西、最近の若い者は~というのが常套句だが、少し前のユーザーはウルトラレアなぞ数か月経ないと装備できなかったものだが、永遠に死ぬことの無いことのゲーム。ベテランユーザーとの差もそれなりの課題であるため実装されたシステムだ。既存ユーザーは規約を守ったうえでサブアカウントで狙うのもありかもしれない。いずれにせよ新規ユーザーにはお得な情報なのであった。

sinmai.jpg

2020/3/27
土曜日のワールド間イベント組み合わせが発表

今週土曜日(28.03.2020)のワールド間バトルの組み合わせがが発表された。

28032020.jpg

Asia-Pacific server
Bracket 1: Realms 66, 68, 73, 75
Bracket 2: Realms 56, 60, 67, 74
Bracket 3: Realms 59, 61, 62, 63
Bracket 4: Realms 57, 58, 65, 69
Bracket 5: Realms 64, 70, 71, 78
Bracket 6: Realms 72, 76, 77, 79

73の日本桜花を筆頭に強者がひしめくブラケット1。総合力の高いKORやNWOなど1月の時点で200Gを超えていたチームが複数存在する75、同じくROMなどアトランティスでも見かける強豪ユーザーRANU氏やRODER KIUM氏など強豪ユーザーを揃える66と全く予想のできないブラケット1が特に注目される。

2020/3/23
英国の祖アルフレッド大王の剣を入手

アングロサクソンとバイキングの歴史的な題材をもとにしたパーソナルストーリー「アルフレッド大王とハールヴダン・ラグナルスソン」。なかなかタイミングが合わずチャレンジできない人も多いのではないでしょうか。当方、ようやく1回目のクリアを達成。最後のレイド形式のレディングの戦いまで9つのミッションがあるため、そこそこハードルが高く筆者の環境(城レベル33、総合1.2G)環境では、LV5のユニット約1Mくらいは寺院送りになりました。

ストーリーには史実の人物も登場し、すこし調べると歴史のロマンを垣間見ることもできます。アルフレッド側のストーリに登場する勇士ゴッドウィン。ハロルド王を輩出する家柄でアルフレッド大王の出身でもあるウェセックス王国から後の大貴族ゴッドウィン家の先祖と推測されます。ウェセックス王国最後の王ハロルド2世ハロルド・ゴドウィンソンもこの家系になります。

のちの大貴族を輩出する名家もストーリーの中では、悪党として登場します。日本でいう豪族のようなもので、お上品な貴族時代ではありません。しかし、この悪党と手を組むことでバイキングを撃退して、現在のイギリスへとつながる多くの基礎を作るアルフレッド大王。現在のエリザベス女王にも血統ではつながりますが、王朝自体はこのあとデンマークやノルウェーの祖たちとの変遷を繰り返すことになります。

個人的には知らなかったアングロサクソンの歴史をゲームを通じて知ることは、ひとつの醍醐味。英国海軍の祖、英国人が愛してやまないといわれる大王の剣を入手できたのは嬉しい限り。アングロサクソン側のアルフレッドの剣(スーパーレア)は3つでウルトラレアを作成できるのであと2回クリアすればアルフレッドの決断(固有ユニット攻撃&体力+155、弓兵攻撃力&体力+61、軍体力+51、回復速度+32)が作成可能になります。これをクリアしたらバイキング側のハールヴダン・ラグナルスソンの歴史もひも解いてみようと思うのでした。

alf.jpg

2020/2/14
Upadate36配信そのほかスケジュールなど

FacebookにUpdate36のその他のスケジュールが掲載されています。まだ詳細がいまいちわからないアルフレッド大王とハールヴダン・ラグナルスソンのアングロサクソンVSバイキングのイベントが2月20日、そのほかPVE(エンカ)のシーズンチェンジが2月14。ようやくエンカでゲットできるアイテム変わります。待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。VIPレベル上限が20から25まで引き上げられています。21~25には敵プレイヤーの軍攻撃/軍体力を下げる力が加わるのでVIPの影響力がさらに強まりそうです。

vip.jpg

またアイテムの方も追加が行われています。「ハールヴダンの大斧」はバイキングらしく剣兵と収集速度が高く、「アルフレッドの決断」は固有ユニットと弓兵にメリットが得られるアイテムがおのおの加わっています。

item214001.jpg
item214002.jpg
item214003.jpg
item214004.jpg
item214005.jpg

2020/2/11
Upadate36配信ファーストインプレッション

Update36が配信された。とりわけ目を引くのが秘術の存在。既存のアイテムの中で「解呪」ボタンがあるものを解呪し、原料をストックしこれを用いて新たなブーストを作り出せる。ストックできずに作り出した瞬間に適用されているのでこの点は注意したほうがいい。なかなか面白いギミックで、一定レベルユーザーは1日保護資源ブーストを代表格に使わないアイテムが山ほどストックされているので活用できる点は嬉しい。作り出されるアイテムが既存のブースト中心だが、まだ今後も増えそうなアイテム候補配置になっているのでそこは今後に期待だ。

up211.jpg

目立ったところのもう一点は、インタフェースの改良。地域図マウス操作時にメニューが引っ込み非常に見やすい。まったく別の風景に見えるのは新鮮なところ。今後もさらなるビューポイントの変化や追加に期待したいと思った次第だ。

up2112.jpg

2020/2/8
Upadate36は2月11日

Update36の日程がFacebookで告知された。2月11日だ。今回のアップデートは相当自信があるようだ。アップデート時のトラブルは多いのでアカウントやデバイスリンクを確認するなど準備をしておいたほうがいいだろう。国によって配信のタイミングが異なるが、オープンチャットなどでは、各国のユーザーがいつはじまったからの話題を提供してくれることもあるので聞いてみるのもお勧めだ。

211.jpg

2020/2/6
Upadate36の日程詳細とアルフレッド大王とハールヴダン・ラグナルスソン

FasceBook?にUpdate36の詳細日程が明日明かされることが記載された。事前の情報によると今回も充実したアップデートが期待できそうだが、ある実在の英雄が2人登場している。大異教軍のリーダーハールヴダン・ラグナルスソンとアルフレッド大王。西暦860年ごろのお話だ。日本ではまだ平安時代のころ、北欧では猛烈な戦いが続いていた。

バイキングの襲来だ。すでにキリスト教であったイングランドでアングロサクソン最大の王と評されている。バイキングはデンマーク(デーン人)など北欧諸国の祖先が軍団化した集団だが、キリスト教の廃棄と領土拡大を狙いイングランドに宗教戦争を挑んでいる。ハールヴダン・ラグナルスソンは大異教軍を率いて攻め入り、幾度となくイギリス本土を蹂躙、ローマ時代におけるカルタゴのハンニバルのような強さで劣勢を強いられるなかこの侵攻を食い止めたのがアルフレッド大王。戦術研究に力を入れ軍艦を構築し、海戦で勝利を重ねている。英国海軍の父と呼ばれているそうだ。MOEにおいては、どんな仕組みで登場するのかわからないが、この二人が登場するのであれば海を感じざるを得ない。

umi.jpg

海も関わるのか?Update36の知らせが届く

MOEには英語であるがユーザーアンケートを応えると参加できる評議会システムがある。アップデートの反応をオンラインで尋ねる意見を聴取するものだ。それへのお返しではないが、アップデートの新しい情報を少しばかり先にインフォグラフィックで教えてくれる場合がある。36では先にFacebookで告知のあった毒兵器のほかにアトランティスでの負傷が寺院キャパ内でイベント後にすべて回復、アイテムの強化などが記載されている。目をひくのが異教徒とのHistroy Narrativeイベントという記載。いわゆるストーリーイベントのことなのか、蛮族のことなのか、それとも抽象化されたキーワードなのか見当がつかないが海戦の様子が描かれている。もしや東西南北の果てにある海に出られるのであればとても嬉しい(可能性は極めて低い)。

narrative.JPG

2020/2/2
強者が集中してしまったワールド間イベント。強者がピースシールドを外した!?

アジア太平洋サーバでのワールド間イベント。ブラケット1には強者が集中している。

アジア太平洋サーバー
ブラケット1: realms 66, 73, 74, 75<-------------
ブラケット2: realms 56, 60, 67, 68
ブラケット3: realms 59, 61, 62, 70
ブラケット4: realms 63, 64, 69
ブラケット5: realms 57, 58, 65, 72
ブラケット6: realms 71, 76, 77

ワールド73の日本桜花のKing Kaz氏、筆者が見てきたなかでは総合力最高プレイヤー。ワールド75はKOREAやNWO、KFC、TKI、GODと総合力100Gを超えるチームが並ぶ超激戦区。そしてワールド66はアトランティスで上位によく並ぶRANU氏(ROM)も74にあらわれた。そんなモンスターたちが集ったワールド74での戦いの1シーンを従軍カメラマンよろしく撮影した。

0202ranusen003.JPG
0202ranusen002.JPG
0202ranusen001.JPG

ここで筆者は、日課のロードワークに出たためこの後の展開はわからない。モンスターたちの動向から目が離せない。

2020/1/30
Update36に「毒」の予告

折しも武漢でのウイルスが世界を覆うなか、MOEではUpdate36で「毒」が登場することをFacebookで予告した。化学兵器の本格的な登場は第一次世界大戦であるとされるが、毒の歴史は古代にまで遡る。砒素や毒キノコ、ツヅラフジを食事に混ぜたり矢じりに塗ったりと有史以来といっても過言ではない。Facebookには、フラスコに液体を入れ加熱したイラスト。Add Magic cbbence to the mix See the result in a secondの文字が書かれた本。toxicとeyeの小瓶が並ぶ。

poison001.jpg

即効性のある毒を調合することで相手の自由を奪えるシステムのようだが「eye」目が単語として浮いている。このゲーム強者には戦闘では常に負ける仕組みだが、仮にスカンクのように相手の視力を一時的にでも奪うことができれば弱者でも何らかの策をうてるようになる。

例えば、攻撃をしかけたり移動するには不可欠な地域マップを戦闘の際にマップ上の城を把握するのが困難なほど霧のように霞ませる。弱者は逃げたり、追加の攻撃を封じることができるであろう。敵対同盟にいる化け物のような総合力を持つ数人に毒をしかけることで、残りの城を殲滅するなど作戦が非常に広がるはずだ。

「毒」はアップデートのなかでもそれほど自慢するものではないと、強気ともとれるコメントを残してユーザーに大きな期待を持たせている。どんなアップデートなのであろうか。楽しみだ。

2020/1/19
イベント上位にトリンケットが登場

MOEではプレイヤーが身につける武器や装備、指輪やアイテムが多くの指標を持つ力へと変わる。攻撃力や防御力はもちろん、建物を開発する力や作物や鉱物を生産する力など装備により左右される。現在ある装着用スロットには兜、グローブ、鎧、ブーツ、武器や防具×2、指輪×2に加えてマントとアクセサリーの10のスロットがある。なかでもマントとアクセサリー類はなかなか入手する機会がなくレアなアイテムであるため、この2つは垂涎もの。19日からのイベントの上位入賞者にこのレアなアクセサリーが入っているトリンケットが賞品に加わっている。今後毎週、収集と冒険イベントに加わるようだ。

tri001.jpg

2020/1/13
各ワールドの強者が集うアトランティス

西のアトランティス、東のムー。幻の大陸と訝しく思われがちですが、大学や研究機関による調査はいまなお行われており、いくつかの候補地で古代の遺物が見つかるなど夢が膨らみます。かの西洋哲学者プラトンが示すアフリカとヨーロッパ大陸の接合点ジブラルタル海峡近辺にあったアトランティスですがMOEのイベント、アトランティスには各ワールドから最高峰の猛者が、集まり競い合います。

atlan0.jpg

収集できる資源やアイテムも通常よりも充実しますが、一定時間ごとに島が外郭から数段階に分けて水没。この間、バトルを繰り返しポイントを稼いだものがチャンピオンとなります。城レベルのいくつかの区分ごとにチャンピオンを選出します。12日に行われた大会の優勝者は城レベル15以上のEVA氏、20以上のJ.Gibson氏。30以上部門ではRANU氏とR-68氏。アジアサーバの中でこの4人だけなのでやはり強者なのです。ちなみにRANU氏の総合力は17G( ゚Д゚)。

atlan3.jpg

2020/1/7
祝福の宝箱

MOE(March of Empires)では、イベントを着実にこなすことがステップアップへの一番の近道だと公式動画にも解説されていますが、毎日修行のように訪れるイベントはある意味スパルタ教育。教育手法として今でも名を遺すギリシャの強国(ポリス)であるスパルタは、映画「300」でも題材となったテルモピュライの戦いで千倍近い数十万にもおよぶペルシャ軍を足止めした史実を持っています。屈強な筋肉と一糸乱れぬファランクスが見事に描かれております。少年期に親元から離され、過酷な軍事訓練を行わねば到底成しえないことがよくわかります。

「いやゲームだから」そんな貴方にUpdate35では少し楽しさが増す仕組みも追加されています。巨大建造物イベントの宝箱は、他チームと争わずに協力してアイテムをゲット。10人まで略奪可能で多いほど略奪時間が減るという仕掛けやイベントショップなどで蓄積したトークンを出し合い、レベルを上げるなど新鮮な宝箱になっています。ワールド内での協力が報酬に変わる心美しい"祝福の宝箱"ですが、某ワールド某将軍C氏によると、当分このイベントは行われないようだとのこと。いずれにせよ、新たな仕組みが最近増加しており今後もイベントに期待です。

token1.jpg
token3.jpg

2020/1/3
資源略奪イベント?!

foreign001.jpg

ワールド間イベントに資源略奪イベントが新たに加わります。4日土曜日からのワールド間イベは「Foreign Supplies Brackets」。従来、城の攻略やエンカウンターが主体でしたが今回は資源がポイントになるようです。ピースシールド外さなくても良いのでバトル激化?

Asia-Pacific server

Bracket 1: Realms 60, 66, 73, 75

Bracket 2: Realms 56, 67, 68, 74

Bracket 3: Realms 61, 62, 63, 64

Bracket 4: Realms 59, 69, 70

Bracket 5: Realms 57, 58, 65

2020/1/2
新しくなったワールドポリシー

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。ワールド74では新年早々初投票の機会が。マーチオブエンパイアでは、各ワールドの皇帝と5つの権力の座(戦争、秩序、支配、調和、英雄の各座)がポリシーを提案し、レベル12以上のプレイヤーすべてが投票で当面のポリシーを決定できます。update35では新たなメニューが追加されており昨年末から有効になっています。

poli001.jpg
poli002.jpg
poli003.jpg

2019/12/23
リアル版ヴァルドニールの指輪の当選者が決定。

リアル版ヴァルドニールの指輪の当選者が決定。MoE(March of Empires)にはEurope-Americas server、Asia-Pacific server、Asia-Pacific serverの3つのサーバに世界各国のユーザーが参戦しています。

日本のユーザーはAsia-Pacific serverになりますが、それぞれのユーザーが競い合うRealms(領域)の数が圧倒的に多いのはEurope-Americas server。フランスベースの企業だけに欧州のユーザーもトータルでは多いようですが、リアル版ヴァルドニールの指輪は295RealmのLord вσzσкℓυさんに決定したそうです。

ring004.jpg

facebookには"new owner of the Valdnir ring."と紹介あるのですが、昨年は無かったこのイベントさらに続くのでしょうか?山ほどアイテムリングがあるこのゲームですが個人的にはゲーム内でも欲しい王者の指輪がリアル指輪になるといいなあ。

ring005.jpg

2019/12/19
イベントパス追加などイベント回り更新

イベントのアイテムにブーストをかけられるイベントパスが追加。課金などでゲットできるもののようです。ケースによって異なるようですが、19日時点でのチェックでは栄光の象徴50、75、金貨2500などがイベント達成時に追加。

eventpass.jpg

2019/12/17
イベントショップにメダル登場

Update35で拡充のイベントショップ。比較的容易にアイテムを取得できるイベントショップに重宝されるメダルが初登場。さらに17日にゲームの修正アップデートがありました。ワールド76界隈では、動作が軽快になったとの声もバグ修正に期待。

event1.jpg

2019/12/14
リアル版ヴァルドニールの指輪ウルトラレア完了

ヴァルドニールの指輪ウルトラレア作成完了。特に何もすることなくアンケートを待って応募するらしいのですが、プロセスそれであってるのかしら。。しかも1名?100名いきましょうよインフルエンサーさんw。

valn.jpg

2019/12/12
リアル版ヴァルドニールの指輪の制作動画が公開

2019/12/10
リアルで指にはめられるヴァルドニールの指輪

リアルで指にはめられるヴァルドニールの指輪が当たるとな。

12日からはじまるキャンペンーンの野営地(Lv1~7)でのバトルで得られる指輪からウルトラレアのヴァルドニールの指輪を作成するとリアルで指にはめられる公式指輪が抽選であたる模様。日本も対象国に入ってます。ただし1名様。こういう試みはあまり目にしていないのでもっと当選者増やせばユーザー増えるのに。

ring001.JPG

2019/12/09
Update35学術院の研究項目増加。
Update35の学術院の研究が増加。(数値は1/5最初の増加分)

Ⅰ・食料貯蔵 食料貯蔵量+20% ・リーダーシップ 英雄EXP+10% ・鉱物貯蔵 鉱物貯蔵量+20% ・木材貯蔵 木材貯蔵量+10% ・石材貯蔵 石材貯蔵量+10% ・硬貨鋳造 銀貨貯蔵量+10%
Ⅱ・攻撃教義 出航路での攻撃力+20% ・強靭な精神 スタミナ上限+5% ・防衛教義 出征路での体力+10%
Ⅲ・近衛兵+6% 固有ユニットの強さ 固有ユニット体力+6% 固有ユニット昇格速度+3% ・拡張された王の住居 固有ユニット訓練可能性数+2%
Ⅳ・俊敏な密偵 密偵任務速度+2% ・偵察の計画 防衛力上限+2% ・偵察の知識 密偵経験値+3%
Ⅴ・継続的な巡回 偵察レベル+1% ・大規模な貯蔵庫 資源貯蔵量+10% ・迅速な行進 行軍速度+5%
Ⅵ・槍兵(レジリエント)槍兵体力+10% ・弓兵(レジリエント)遠距離部隊体力+10% ・剣兵(レジリエント)剣兵体力+10% ・騎兵(レジリエント)騎兵部隊体力+10% ・攻城兵器(レジリエント)攻城兵器体力+10% ・力の結集 同盟軍体力ボーナス+5%

2019/12/06
Update35のアイテムが徐々に明らかに。
Update35の装備アイテムが配信されはじめてます。メダル・お守り系がやたらと充実しているようです。作成に必要な銀貨も275Mとこれまた途方もないですが、楽しみもまた増えたのかも( *´艸`)。ウルトラレアを一挙ご紹介(キャプチャー貼り付け)。

item001.JPG
item002.JPG
item003.JPG
item004.JPG
item005.JPG
item006.JPG
item007.JPG
item008.JPG
item009.JPG
item010.JPG
item011.JPG
item012.JPG

2019/12/04
Update35が入ったです。
二代目管理人を襲名しましたワールド74 YMTのShanksです。何卒宜しくお願い致します。早速で恐縮ですがアップデート35が来ました。

・城レベル32→33
・パラゴンにLV105のセーフヘブンが追加。都市防衛設備規模が50%増えて英雄がいなくても20%は英雄の力を維持できる。30分間持続。

そのほか、チャットの更新ボタンなど接続性解消、アイテム系では新しいトリンケットとマントに新しい都市スキンなどユーザーに嬉しいアップデートが多い印象。前回のゲームロフト委員会では、船に機能と種類を付けてくれと無理難題を投げつけたShanksですが以後お見知りおきを~( *´艸`)

up35a.jpg

2019/8/04

管理人引退のお知らせ。

管理人のDon-Soloはこのゲームを引退しました。

MOEとしては数々のUpdateがあり、新要素も増え楽しめることが多くはなってきたな。
との印象はあるので残念ですがここで区切りをつけようと思います。

このサイトも2019年12月31日をもって閉鎖します。
引き続き管理をしてくださる人が居ればデータをお渡ししますので
don.solo.moe@gmail.com まで連絡をください。

2019/1/05

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2018/12/09

2018/12/04
Update27が入ったようです。

チャットのバグが治っているようです。やっと普通に話せるようになった。

起動時の扉絵が青色っぽい色になっていればアップデートされているようです。
アップデートが当たらない方は、WindowsStore?で更新の確認をお試しください。

https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=661726

  • ソケット装備(宝石)
  • ソケット装備可能な幾つかのアイテムが出現。エピック(SR),レジェンダリー(L)装備も含まれる
  • ソケット可能なものは、強化済み(三ツ星)後ロックが解除される
  • ソケットの色等、装備にマッチしたものしか宝石を付与することはできない。
  • 宝石は毎日クエストの宝箱、イベントの報酬、コロシアムの報酬などから取得可能
  • 宝石は、赤、青、黄色、緑、白、Prismatic(?)の6色、でそれぞれ4タイプ

Prismatic(虹色とでも訳すか?)は色に関係なく装着できるらしい。

  • マント(クローク)装備の追加
    • 羽織る系の装備が追加
      既にソケット装備の準備はされていますがロックされている装備箇所が1か所あるのでこのことかな?
  • Personal Event Milestones
  • 達成報酬が増えるのかな?
    今までのイベント等の記録によって報酬がもらえるっぽい。
  • お祭りがやって来る(クリスマスイベントか?)
    • クリスマス仕様ロト
    • 新スキン
    • 雪合戦再び
    • 新エンカウンターはバイキング12月9日10時JSTから
    • カレンダー報酬12月18日から1月2日まで
  • その他
    • ワールド移動が14日制限?とかになるっぽい
    • Daily Urn のクールダウン時間調整2h→1hに
    • デイリークエストの報酬がもうちょっとましになる?
    • 言語設定ページの修正
    • 栄光の道18実装
    • 蛮族イベント、レジスタンスイベントの敵が強くなる。との事。

2018/11/11

チャットにかなり深刻なバグが発生したままですね。
中々治らないようです。

栄光17の情報クエストやエンカウンターからの宝箱情報を若干更新。

2018/10/24
Update26が入ったようです。
https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=658318

ロトポイントがなくなったり、復活したりしましたがアップデートの影響だったみたいですね。

ではいつも通りアップデートを適当な訳で

  • 新しいJournalミッションが追加

Journalミッション中々時間がかかったりしてクリア難しいですね。

  • 新しいロト 今までの、『通常』、『ロイヤル』に追加して、『インペリアル』、『スペシャル』を追加
  • 通常ロトはまとめ引きができるようになる?10回、30回、100回 回数はVIPレベルに依存するらしい(回数じゃなく、結果が10倍とかになるのかも)
  • インペリアルロトは新しいロトチケットでプレイすることができる。 今回のハロウィンイベントのディリーボーナスでもらえるので是非楽しんでとの事。
  • スペシャルロト  なんか装備が手に入るらしいよ。
  • ハロウィンイベントやるよとの事。
  • エンカウンターが10月28日10時からハロウィン仕様に
  • パンプキンハント  よくわからんけどなんかイベント。
  • カレンダー報酬(ディリーボーナス)がハロウィン仕様に
  • その他変更点
  • Realm移動制限 Realm移動ができなくなるとか。10月29日21時から。
  • アカウントリンク  デバイスログインとかアカウントログインを記録してくれる?ようになるのかな?ちょっと意味が取れない。
  • 修復アイテムの販売 城壁?の修理アイテムが購入できるようになる?
  • 栄光の道17の追加

2018/9/14
Update25が入ったようです。
https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=654097

その次のニュースはすぐに日本語に訳されるのに。。。。アップデート情報は中々訳されないのね。。。。

て事でテケトーな訳です。

今度のアップデート情報はあまり日付とか書いてない。。。何時から開始とかは不明です。。。

  • 新規の複数ワールド(realm)のイベントが実装されるようです。
    Build-up Phase(準備期間)とSiege Phase(包囲戦期間)の二つのフェーズに分かれているようです。
  • Build-Upフェーズ
    自軍の軍備に必要な品物を集めたり、攻城兵器をアップグレードしたり、敵を邪魔したりするフェーズ。
  • War Supplies Storage
    軍地品調達:タイルに軍事品調達可能なものが追加。占領することで軍事品を取得可能。
  • Siege Wall
    城壁:この城壁がある限り玉座を攻撃できない?
  • Defensive Garrison
    守備隊:守備隊を強化する。守備隊を全滅させないとRallyが開始できない?
  • Siege Towers
    包囲塔(攻城塔?):アップグレードすることによって敵の城壁を壊しやすくする。
  • Healing Tent
    回復用テント:アップグレードすると自動修復されるユニット数がふえるらしい。
  • Armory
    武器:これをアップグレードすると攻撃力があがる。
  • Rally Point
    同盟攻撃拠点:ここをアップグレードすると同盟軍のサイズが大きくなる?かも。
  • Siege フェーズ
    準備した攻城兵器などを使って実際に敵の城壁を攻撃するフェーズ。最後まで残れば大量のイベントポイントが手に入るらしい。
  • Breaching the walls
    攻撃して壁を破る。
  • Conquering the Throne
    王座を征服する

という流れらしい。

  • その他
    • 新規の研究項目追加
    • PvE(エンカウンター)がSavages(野蛮人)に変更
    • 栄光の道16追加(今回のは厳しそう。。。)

2018/7/25
Update24が入ったようです。

いつものように自動的に入らない人も居るようです。
Windows Storeで更新の確認などしてみてください。

https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=643718

ゲーム内のニュースからでも参照できます。

  • The Narrative Journal Missions

プレイヤーの行動で変化する物語ミッションの追加

  • 24時間制限のミッション
  • ワールドマップ上の見えない敵(オブジェクト)に軍隊を送る
  • ミッションは5回で完了、一つクリアすれば次の話につながる。
  • 5回のミッションのうち1~4のミッションでは5をクリアするためのボーナスがもらえる。
  • ミッション成功すれば報酬が得られる。
  • このミッションはイベントには含まれない。
  • 城レベルLv3以上のプレイヤー限定
  • 他のRelamに移動すると物語の進行がクリアされる。
  • ワールド侵攻イベントの時はこのミッションを行うことができない。
  • Hall of Fame 名誉の殿堂 王宮めにゅーのワールドの歴史から幾つかの殿堂入り(ランキング)のメンバーが表彰?(晒される) 項目については省略。
  • 新しいエンカウンター29日から入れ替え。 URまで育てきっていない人はがんばれ。
  • その他
    • 栄光への道追加
    • ロトの内容変更 など。

2018/7/7

貿易所の仕様が変更になっています。
最大値は10から30へ。回復は30分から20分に1回復になっています。

2018/7/3

ワールド状況でも書き込みしてくれた方がいらっしゃいましたが、
今週末のワールド対抗戦の後にワールド統合されるところがあるようです。 メール->オープンタブ ->ニュースボタン

ワールド状況のページ、整理しないと見えずらいですね。。。 何か良い纏め方あるかなぁ。。。

2018/7/1
貿易回数の制限数に関して見直しが入ると、ニュースでお知らせされています。 メール->オープンタブ ->ニュースボタン

先日実施された貿易所の仕様変更について、皆様より様々なご意見、ご感想をいただきまし た。 
皆様のご意見をもとに開発チームで協議した結果、貿易所のシステムを再度修正することになりました。
これにより、プレイヤーの皆様には、アップデート以前と同様に効果的な貿易を行っていただくことが可能となります。
なお、長時間の貿易を防ぐための制限は維持されますのでご留意ください。  
本仕様修正の詳細は来週お知らせいたします。

必要資源量と貿易所で扱っている資源量がアンバランスになってしまっていますからね。
そのあたりも調整されると素晴らしいですが。。。

2018/6/20
新しいエンカウンター、貿易回数の制限(10回)、お守り装備などUpdate23の実装が反映されていっているようです。

貿易回数はプレイヤーによっては影響が大きいかもしれませんね。

2018/6/14
Update23が入ったようです。

いつものように自動的に入らない人も居るようです。
Windows Storeで更新の確認などしてみてください。

なんと、ニュースページの更新ログがすでに翻訳されています。 (まぁ怪しい訳がいっぱいなので、日本人が訳したわけではなさそうですが。。。)

綺麗な訳になればこのサイトの存在意義もなくなってきますねぇ

抜粋したもの記述しておきます。

  • 新ワールド間イベント「遺物を巡る戦い」追加
  • 英雄の装備にお守りスロット追加 5月18日午後9時ごろより
  • エンカウンターの更新 (サッカーワールドカップコラボ?)5月17日午前10時に入れ替え。

UR装備にまだゲットしてない方は急げ。

  • ワールドカップコラボ? サッカー大会。

前回は雪玉だったけど今回はサッカーボールになるかな。

  • 60FPSモード追加 設定画面で高FPSが選べるように。

今選んで見たけど余り差が分からない。。。

  • 貿易回数の制限 30分に1回復。うーむ。
  • VIPレベルがちゃっとやプロフィール等各所に表示されるように。

そんなことよりチャットバグをさっさと治せよなー。

  • 新しい栄光の道追加

https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=631843

2018/4/29
旅の英雄のページを追記

最近、毎度とはいえ急なメンテナンスなどが発生しています
シールドの更新には注意してください。

2018/4/26
26日23時より30分程度のメンテナンスを行うとニュースに出ました。
シールドの張り忘れ等、気を付けましょう。

予定より早く始まったようです。

2018/4/25
Update22が入ったようです。

いつものように自動的に入らない人も居るようです。
Windows Storeで更新の確認などしてみてください。

今回はトップ画面などは何も変わらないのでご注意ください。
クライアントを更新してくださいとボタンが出ることが有るようです。

https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=620121

ゲーム内のニュースからも確認できます。
まだ英語ですがそのうち翻訳されると思います。

とりあえず適当な訳

新機能

  • 旅の英雄お助けミッション Travelling Hero Missions (Available on April 30t h at 12:00 GMT)
    • 城レベル7以上対象、1日1回
    • 城レベル高い方が報酬が良いよ。
    • 制限時間有り。内容は建築だったり訓練だったり見慣れたものらしい。
  • スパイの新機能 Get Even Sneakier With The New Spy Missions! (Available on April 30t h at 12:00 GMT)

スパイレベル15まで上げれるようになる。レベル上がると成功確率も上がる
レベル13になると新しいミッションが解放される。

(でも死んだら復活料金もっと高くなるんでしょ?Don-Soloの独り言)

  • 敵のスパイを攻撃 Wound a Spy (Assassin) 敵のスパイを襲撃して密偵エネルギーの回復を阻害する(英語不安。多分) 成功すると3時間の間自分のスパイのミッションスピードが50%UP
    • ミッション中のスパイは襲撃できない
  • Sabotage Logistics (Saboteur)
  • Expose Weakness (Infiltrator)
  • VIPレベルキャップが20に上がる。New VIP Levels (Available on April 30t h at 12:00 GMT)
  • 英雄レベルは75レベルまで上がる。New Champion Levels (Available on April 30t h at 12:00 GMT)
  • エンカウンターの更新 Brand New PvE camps – the Ronin Wildlands (Available on April 29t h at 01:00 GMT)
  • 次はSAMURAI!浪人らしいよ。URまでアイテム上げれてない人は急げ!
  • GWのお祝い配布 Celebrate the Golden Week

ふーむ日本向けのカレンダーイベントとはね。タイムゾーンも日本向けになると良いんだけどね。(Don-soloの勝手な独り言)

  • スペシャルなレリックハントイベントが来るらしい。
  • 毎日ボーナス。が豪華になるらしい。Exclusive Calendar rewards from April 28th to May 6th
  • GWロトバージョンになるらしいよ。チケット集めといて。(available from April 28 until May 22, 2018)
  • その他
  • 友達招待機能?
  • 首都に増援できるサイズが4.4Mに増えるよ。
  • 同盟攻撃(ラリー)の起点(リーダー)はラリー参加者をラリーから除外できるようになる。
  • 新しい栄光の道解放
  • 諸々バグの修正
  • バーバリアンとレジスタンスが全軍を使い果たしてしまう問題を解消?

とりあえず適当に翻訳。

2018/3/29

今週末にワールド対抗イベントがあるようです。

その後、22, 25, 26, 28が統合されると発表が有りました。

以下ゲーム内ニュースそのまま引用

Conquer regions to score points and claim the victory to enjoy the spoils of war in the next Realm Invasion Event this weekend!

Also, some of the realms will be merged at the end of the event.

Check below which bracket your Realm belongs to!

2018/3/23

エンカウンターがアマゾネスから冒涜者に変更になりました。 取得できる英雄の装備は

研ぎ澄まされた剣?,バランスの良いブロードソード?,ビシャスブレード,破壊の大刀?(,ジャッジメント?)

堅牢なアーマー?,強化されたプレートメイル?,禁欲の胸当て,アサルトガード?(,堅固な胸当て?)

牛革のブーツ?,硬皮のブーツ?,冒涜のキュイス,強化グリーブ?(,深夜の抱擁?)

クレストフルヘルム?(,ヴァリアントリゾルブ?)

カッコ内は作成のみ

クエスト(栄光の道12)を追記

2018/3/13
Update21が入ったようです。

いつものように自動的に入らない人も居るようです。
Windows Storeで更新の確認などしてみてください。

今回は戦っている斧と剣に火花が散ったらアップデートされているようです。

  • 城レベル31へ。
    • 新規の隊列の追加
  • 研究Ⅵの登場(城レベル31から)
  • 新固有ユニットの追加(研究Ⅵで研究可能)
  • アトランティスイベントの改良
  • エンカウンターとの対戦に新たなボーナス
    (日本語名 戦長の宝箱)
  • ガーディアンレベルの改良?
  • エンカウンターの更新(3月18日01:00 GMT)
  • 春特典のカレンダーボーナス
  • 春特別ロト
  • その他改良
    • 装備品ライブラリの実装(英雄画面の装備ボタンから)
    • イベントにルールブックボタンを追加(イベントの簡単なヘルプが見れる)
    • VIPメニューを刷新
    • 都市スキン画面も刷新
    • 師弟システムの改良
    • 栄光の道12の実装

https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=609364

ゲーム内のニュースからも見れます。 ニュースの方は2~3日すれば翻訳されるでしょう。

2018/3/12

初めて?メンテナンス時間の告知がされました!!

日本時間の3月13日午後4時40分から1時間の予定とのことです。シールド等ご注意くださいませ

いやー。運営さん、ちょっと進歩しましたね。(まぁ当たり前なんだけど。。)

2018/1/31

update20がリリースされました。

自動でアップデートされない場合があります
windowsの場合はWindowsストアの更新の確認から更新できます。
(最初の起動画面が雪まみれのおっさんのままだと古いクライアントです。)

https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=598702

ゲーム内のニュースでも確認できるようになりました。
メール→オープン→ニュース
で確認できます。

ニュース内の情報は2日程度タイムラグがありますがそのうち日本語に翻訳されます。

アップデート内容

  • メンター機能(師弟関係機能)が実装されます。
    • 同盟関係なく師弟関係は結べるとの事。
    • 弟子になれるのはLv15まで。師匠はLv15からなれるらしい。
    • 弟子がミッションを達成すると師匠と共に報酬が有るらしい。
  •  新イベント Realm Rivalry
    • 2チームに分かれて競争するらしい。金チームと黒チーム
    • チュートリアルが有るのでそれに従えば良いらしい。
  • Daily Urn Revamped(ディリーリワードがグレードアップ)
    dailyreward.png
  • 同盟タスクにさらにバリエーションが増えます
    • 偵察
    • 首都に増援
    • 首都に同盟戦争?
    • エンカウンターを攻撃
    • 都市施設のスピードアップ
    • トレード (しらっと同盟タスクの上限が3→7に上がってました)
  • 同盟用の新しい旗が増える。
  • 新エンカウンターの配備
    • アマゾネスだそうだ。
  • その他
    • 王座につくのにはレベル制限が入る。
    • 新しい栄光の道11の追加
    • Realm名が新しくつく。(数字じゃ味気ない?)
    • 酒場で予備の冒険者がよりはっきり見える?
    • エンカウンター討伐の窓で宝箱の内容が見えるようになる。(画像が虫眼鏡付きになってクリックすると中身のバリエーションが見える)
      enc_takarabako.png

2017/12/27

雪合戦の模様を動画でアップしてみました。

https://youtu.be/k1bLgQx1mjU

2017/12/25

メリークリスマス

厳寒の宝箱(大)が本日もらえます。

が大という割には。。。。;;
ワールドワイドなゲームなのでクリスマスはそれほどビックイベントではないのでしょうかね。
年末の1万5千金貨と新年のボーナスに期待しましょう。

2017/12/20

ロトがクリスマスバージョンになりました。
1月10日までとのことです。

2017/12/18

12月18日~12月31日まで、雪玉イベントが開催されるそうです。
内容が分かればまた記述します。

2017/12/13

  • パラゴン経験値について追記。
  • 幾つかの英雄の装備について更新。

トーナメントのスケジュールが先日発表されました。
今週は火曜日に1回、木曜日に1回、20:00(JST) (11:00GMT)開始だそうです。

2017/12/12

エンカウンターが10日からバイキングの野営地になっています。

両刃斧?,大斧,戦斧,ダブルブレードクリーパー ,( デュアリティ )
冷気のグローブ?,極寒のグローブ,氷河のグローブ,ハイポーボリアのグローブ, (冷ややかな魂
冷酷の指輪?,霧氷の指輪,北国の指輪,伯爵の指輪,(ノルディックエッセンス
北国の鎧?,(不屈の魂)

となっているようです。

2017/12/07 update19が入ったようです。

が。。。毎度おなじみのアップデート後不安定ぶりなようです。 長めのピースシールド更新をお忘れなく。

https://forum.gameloft.com/viewtopic.php?f=1970&t=566174

  • 年末年始特別プレゼント 12月22日~1月2日まではスペシャルなプレゼントになるようです。
  • ロトがクリスマス仕様になる(何時からクリスマス仕様になるかは内緒?なようです)
  • Snowball Fun Events 雪玉を敵の城に転がす??とポイントが入るイベントがあるようです。
  • 新しいエンカウンター 12月10日 AM10時からバイキングに変更になるようです。
  • 城スキンの追加
  • その他の改良
    • ボーナス画面の改良(ディリーリワード等のUIが変わります)
    • トーナメントのスケジュールが変更になります。
    • 同盟イベントが追加。
    • 建築画面の改良
    • 栄光への道クエストのデザインが変わりました。
    • 同盟メニューの検索機能
    • realm移動時のクールダウン時間の廃止
    • Faction info がプロファイルに追加
    • 初心者プレイヤーへの経験値ボーナス。

2017/11/22

今週末にワールド侵攻イベントがあるようです。

  • グループ1: ワールド21、24、29
  • グループ2: ワールド22、23、26
  • グループ3: ワールド25、27、28

2017/10/31

本日のログインボーナスは金貨15000(城レベル30)とかなりの大盤振る舞いとなっています。
金貨が欲しい方は是非貰っておきましょう。

ハロウィンイベントエンカウンターから出てくる装備まとめ

珍奇な提灯?,恐怖の提灯?,不気味な提灯,奇妙な提灯,(カボチャの提灯)
畏怖の鎧?,奇異な鎧?,凶事の鎧,凶兆の鎧(,戦慄の鎧)
有毒な指輪?,猛毒の指輪,腐食酸の指輪,劇毒の指輪(,死毒の指輪)
騎兵のブーツ(,真夜中のブーツ)
カッコ内は作成

2017/10/26

運営から先日のシールドが表記と違って短縮されて解除されたバグでの巻き戻りが入っているようです。
特に運用からゲーム内で通知はないですが復帰しているようです。

2017/10/22

ハロウィンイベントが始まっています。

  • エンカウンターがハロウィン仕様になっています。
  • ロトがハロウィン仕様になっています。

2017/10/19

運営が出した24時間のピースシールドが24時間を経たずに切れてしまう現象が出ているようです。
運営も認識し、補填を出しましたが金貨2500枚、ロトチケット6千ポイントでは全然足りない方々たくさんおられると思います。

公式のお知らせ(抜粋)

If you have suffered losses and experienced issues with the 24-hour peace shield,
received due to the maintenance and the mandatory update,
please contact our Customer Care team from in-game and you will be compensated accordingly.
Your request will be addressed with high priority!

上記のようにこの問題で被害を受けた方はゲーム内の設定→カスタマーサポート
のページから連絡をしてくれと記述してあります。
ピースシールドが消えた→問題の報告
にて名前やメールアドレスを入力する画面に飛ぶことができます。

一応優先的に対応すると記述してありますが、何を対応してくれるのかは謎なままです。

2017/10/18

update18がリリースされました。
同時にハロウィンイベント?も始まっているようです
クライアントのアップデートを行わないと接続できませんのでご注意ください。

アップデート情報

  • 傭兵が雇えるようになっているようです。珍品商(エキゾチックディーラー)か課金パックのバンドルで傭兵を雇うためのアイテムを手に入れることができるようです。
    • 傭兵が戦闘してくれるのは1回の雇用につき1回限りと記述されているようです。
    • 傭兵は様々なスキルを持っていて使用してくれるようです。
  • ハロウィンイベント開催
    • ハロウィンログインボーナスの配布(10月25日~11月5日まで)
    • 通常ロトの内容が変化(10月21日から)
    • エンカウンターが変化(10月22日から)
  • その他改善

2017/09/10 エンカウンターがコロシアムに変更されました。

宝石系はSRからしかない可能性あり。作成に存在しない,バグか仕様か?
また今のエンカウンターから出るかも不明。

2017/09/09 ワールドマップにアトランティスが現れています。

ワールド27がオープンしたようです。

貿易所のバグは治ったようです。

過去の更新

過去の更新

公式情報



このページについて

このページは「マーチオブエンパイア」の非公式wikiです。

・初代管理人(名誉会長) 22ワールド[JP1]皇国の守護者Don-Solo
・二代目管理人 74(旧42)ワールド[YMT]風林火山同盟 Shanks毘沙門天(ShanksBishamonten@gmail.com)

編集に参加したい方はゲーム内でもこちらでも連絡していただければと思います。

非公式サイトですので画像等クレームが来たらはがしてしまう可能性があります。


添付ファイル: filethanksgiving.jpg 189件 [詳細] fileootuti.JPG 196件 [詳細] fileclass42.jpg 195件 [詳細] filemoe42.jpg 179件 [詳細] fileu42.jpg 193件 [詳細] filelogistic1.JPG 193件 [詳細] filelogistic.JPG 197件 [詳細] file0413.JPG 182件 [詳細] file0412.JPG 186件 [詳細] file0411.JPG 192件 [詳細] file41c.jpg 190件 [詳細] file41.JPG 192件 [詳細] file41b.jpg 204件 [詳細] fileanive.jpg 208件 [詳細] filemerge1.JPG 248件 [詳細] fileincrease2.JPG 237件 [詳細] fileincrease1.JPG 244件 [詳細] filefreedom002.JPG 236件 [詳細] filefreedom001.JPG 239件 [詳細] filefreedom000.JPG 233件 [詳細] filemant002.JPG 228件 [詳細] filemant001.JPG 241件 [詳細] file39004.jpg 227件 [詳細] file39003.jpg 205件 [詳細] file39002.jpg 194件 [詳細] file39001.jpg 227件 [詳細] fileyouheiajito2.jpg 241件 [詳細] fileyouheiajito.JPG 144件 [詳細] fileseta0.jpg 258件 [詳細] fileseta.jpg 244件 [詳細] fileenkachange.JPG 244件 [詳細] filerel84.jpg 253件 [詳細] filerecasstle.JPG 254件 [詳細] fileallmonster.JPG 146件 [詳細] file427paragon.JPG 279件 [詳細] filemente2.jpg 268件 [詳細] filemente.jpg 264件 [詳細] filesenjyutumovie.jpg 278件 [詳細] fileyoutubewiki.jpg 281件 [詳細] filesenjyutumovie.jog.jpg 147件 [詳細] fileusagitoken.jpg 272件 [詳細] filechange37usa.jpg 287件 [詳細] filechange37.jpg 236件 [詳細] filesinmai.jpg 274件 [詳細] file28032020.jpg 242件 [詳細] filealf.jpg 263件 [詳細] fileitem214005.jpg 278件 [詳細] fileitem214004.jpg 271件 [詳細] fileitem214003.jpg 288件 [詳細] fileitem214002.jpg 272件 [詳細] fileitem214001.jpg 255件 [詳細] filevip.jpg 283件 [詳細] fileitem214001.JPG 138件 [詳細] fileup2112.jpg 280件 [詳細] fileup211.jpg 295件 [詳細] file211.jpg 274件 [詳細] fileumi.jpg 281件 [詳細] filenarrative.JPG 265件 [詳細] file0202ranusen001.JPG 266件 [詳細] file0202ranusen002.JPG 268件 [詳細] file0202ranusen003.JPG 255件 [詳細] filepoison001.jpg 260件 [詳細] filetri001.jpg 274件 [詳細] fileatlan3.jpg 269件 [詳細] fileatlan0.jpg 258件 [詳細] filetoken3.jpg 273件 [詳細] filetoken2.jpg 164件 [詳細] filetoken1.jpg 275件 [詳細] fileforeign001.jpg 247件 [詳細] filepoli003.jpg 240件 [詳細] filepoli002.jpg 264件 [詳細] filepoli001.jpg 287件 [詳細] filering005.jpg 250件 [詳細] filering004.jpg 244件 [詳細] filering003.jpg 144件 [詳細] filering002.jpg 138件 [詳細] fileeventpass.jpg 232件 [詳細] filetopf.jpg 143件 [詳細] filetopd.jpg 159件 [詳細] fileevent1.jpg 232件 [詳細] fileevent.jpg 126件 [詳細] filevaln.jpg 240件 [詳細] fileval.jpg 130件 [詳細] filering001.JPG 264件 [詳細] fileitem012.JPG 248件 [詳細] fileitem011.JPG 250件 [詳細] fileitem010.JPG 247件 [詳細] fileitem009.JPG 230件 [詳細] fileitem008.JPG 236件 [詳細] fileitem007.JPG 248件 [詳細] fileitem006.JPG 255件 [詳細] fileitem005.JPG 257件 [詳細] fileitem004.JPG 257件 [詳細] fileitem003.JPG 264件 [詳細] fileitem002.JPG 244件 [詳細] fileitem001.JPG 240件 [詳細] fileup35a.jpg 253件 [詳細] filetopc.jpg 168件 [詳細] filetope.jpg 130件 [詳細] fileup35.jpg 152件 [詳細] filedailyreward.png 545件 [詳細] fileenc_takarabako.png 596件 [詳細] file2017-08-10-03-05-05.png 592件 [詳細] filegwe20170817.png 1075件 [詳細] file2017-08-04-11-26-45.png 797件 [詳細] file2017-07-22-23-53-54.png 336件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-11-29 (日) 05:08:33 (1691d)